top of page
【ご案内】LTE令和7年度第1回
LTE (Listen and Talk in English) の令和7年度第1回を下記の通り開催します。 講師は大内二三夫氏です。昨年9月にも講師を務めて頂き、皆様より再度お話を伺いたいというご要望が多く、別なテーマでまたお願いいたしました。...
管理人
3月27日
17
0
新規入会手続きのお知らせ
1. 入会資格 ① 18歳以上(2025年4月1日現在) ② 外国語を話すことができること(日常会話) 英語、仏語、西語、中語、伊語、など ③ PCもしくはスマホ等でメール・添付資料が閲覧できる方 連絡および会報(月報:PDFファイル)をメールで受け取ることが可...
管理人
2月16日
182
0
2025年度 会員募集説明会のお知らせ
アルプス善意通訳協会(ALSA)は、下記のとおり2025年度の会員を募集します。 つきましては、下記のとおり募集説明会を実施しますので、関心のある方はぜひご参加ください。 記 ・2025年度新人募集説明会 1) 日時 2025年2月16日(日) 10:30~ 2)...
管理人
2024年12月22日
201
0
【ご案内】LTE令和6年度第4回
LTE (Listen and Talk in English) の今年度第4回を下記の通り開催します。 次のリンク先より会員氏名を入力して参加申込みしてください。 また、お知り合い等で会員以外でも参加希望の方がありましたら「一般」と氏名の前に...
管理人
2024年11月7日
32
0
【ご案内】LTE令和6年度第3回
LTE (Listen and Talk in English) の今年度第3回を下記の通り開催します。次のリ ンク先より会員氏名を入力して参加申込してください。 また、お知り合い等で会員以外でも参加希望の方がありましたら「一般」と氏名の前に 明記の上お申し込みください。...
管理人
2024年8月3日
47
0
松本城の電子チケット販売が始まっています。
詳しくは こちらから 入場は7月29日より可能 ただし外国語にはまだ対応していないようです。 この機会に 松本城のホームページ、英語版 にも注目を その他の言語(中国語2種、韓国語)もあります。
管理人
2024年7月23日
49
0
【ご案内】今年度第2回LTE (Listen and Talk in English)
LTE (Listen and Talk in English) の今年度第2回を下記の通り開催します。次のリ ンク先より会員氏名を入力して参加申込してください。 また、お知り合い等で会員以外でも参加希望の方がありましたら「一般」と氏名の前に 明記の上お申し込みください。...
管理人
2024年6月12日
59
0
【ご案内】 令和6年度第一回LTE (Listen and Talk in English)
LTE (Listen and Talk in English) の今年度第1回を下記の通り開催します。 次のリンク先より会員氏名を入力して参加申込してください。 また、お知り合い等で会員以外でも参加希望の方がありましたら「一般」と氏名の前に 明記の上お申し込みください。...
管理人
2024年4月29日
81
0
新規入会手続きのお知らせ
1. 入会資格 ① 18歳以上(2024年4月1日現在) ② 外国語を話すことができること(日常会話) 英語、仏語、西語、中語、伊語、など ③ PCもしくはスマホ等でメール・添付資料が閲覧できる方 連絡および会報(月報:PDFファイル)をメールで受け取ることが可能な方 2....
管理人
2024年2月17日
161
2024年度 会員募集説明会のお知らせ
アルプス善意通訳協会(ALSA)は、下記のとおり2024年度の会員を募集します。 つきましては、下記のとおり募集説明会を実施しますので、関心のある方はぜひご参加ください。 記 ・2024年度新人募集説明会 1) 日時 2024年2月17日(土) 13:30~15:00 2)...
管理人
2024年1月27日
287


Dredging work
Starting this year, dredging work has been carried out on the moat. We were also looking forward to it. The sediment is about 3 meters...
管理人
2023年12月29日
49
0
令和5年度第5回LTEの御案内
LTE (Listen and Talk in English) の今年度第5回を下記の通り開催します。会員ではない方は次のリンク先より氏名の前に「一般」と明記の上お申し込みください。 → 申込フォーム 令和5年度第5回LTEの御案内 表記LTEを下記の通り開催します。...
管理人
2023年12月19日
173
0


中山道トレイル体験記
5月から新型コロナ感染症が5類へ緩和され、それ以降、訪日外国人の数は益々増加傾向にある。コロナ前から、松本城を訪れた外国人の多くが、中山道、高野山、そして熊野古道などを歩いたという話をよく耳にした。重要伝統的建造物保存地区である妻籠宿と馬籠宿は、中山道の木曽路を代表する観光...
管理人
2023年7月15日
251
0


ゴールデンウィークの活動休止日
4月29日土曜日から5月7日日曜日の9日間は ALSAの案内活動はお休みです。
管理人
2023年4月17日
161
0
外国語ボランティアガイド募集
NPO法人アルプス善意通訳協会では2022年度外国語ボランティアガイド会員を募集します。主に松本城を訪れる海外からのお客様を外国語(主に英語)で案内をするボランティア団体です。 現在は英語の他にフランス語、スペイン語、中国語、イタリア語、ポルトガル語のメンバーがいます。入会...
管理人
2022年2月15日
153
0
耳寄りなお話(Tantalizing Tidbit) 23「お歯黒と武士の化粧」
四方を海に囲まれた島国の日本は古代から文化の進んだ中国や朝鮮半島との人や物の交流を通して文字、政治の仕組み、法律宗教、衣服、生活様式等、諸々の物を取捨選択しながら吸収してきました。化粧品製法や化粧法も最初は大陸経由でもたらされたと考えられていますが、平安中期になってその化粧...
理事長 中田和子
2021年2月10日
197
0
耳寄りなお話(Tantalizing Tidbit) 22 「鉄砲玉の鋳造と女性の仕事」
「美しい女性たちがクッキーを焼いています」と鉄砲玉づくりの絵の前で説明します。勿論真っ赤な嘘です。「嘘だろう?」とニヤッとする男性観光客。「えっ、本当?」と半信半疑の女性観光客。このリアクションを見るのが楽しくて、つい毎回嘘をついています。ある男性会員がこのような説明をして...
理事長 中田和子
2021年1月9日
30
0


"鳥の目"で、お城を眺めませんか?
テレビのローカルニュースを見ていると、時々、松本市役所本庁舎屋上から撮った(であろう)松本城のライブ映像が、登場します。「一度、あの視点で、お城を見たい」と思い、先日カメラ片手に市役所を訪問しました。「ダメでもともと」のつもりで、受付で聞くと思わぬ朗報が! “屋上に、展望台...
管理人
2020年12月17日
326
0


耳寄りなお話(Tantalizing Tidbit) 21 「甲冑(鎧兜)当世具足 その2 亀甲模様と藍染」
「なぜ日本の甲冑は全身を隈なく覆わなかったのか?」との質問を受けたことがあります。私も以前から何故大切な首周りの防御が欠けているのか?とかなり疑問に思っていたのですが、胴の部分の小札が大型化し、横一列の各小札を一枚板に置き換えた板札(いたざね)構造に発展したことにより甲冑の...
理事長 中田和子
2020年12月5日
90
0
bottom of page