top of page
【お知らせ】平成31年度会員募集
ALSA会員 (外国語ボランティアガイド)募集のお知らせ NPO法人アルプス善意通訳協会では2019年度外国語ボランティア会員を募集します。主に松本城を訪れる海外からのお客様を外国語(主に英語)で案内をするボランティア団体です。 ...
管理人
2018年12月27日
381
0


活動報告 (2018年4月から11月)
活動8カ月で案内ゲスト数の月別推移とこの期間でのゲスト数の国別構成は、図の通りでした。昨年と比較すると15%増加して6,885名の方をご案内しました。82か国から来訪され、この時点で昨年より7か国増えました。主な新規来訪国は、ミクロネシア連邦・モロッコ・ネパール・モンゴルでした。
管理人
2018年12月20日
70
0


【報告】ALSA主催の英語講演会(LTE:Listen & Talk in English)11月
日時: 11月19日(月)午後7時~午後8時15分 場所: 松本市Mウィング 4-4 講師: コスチニューク アレクセイ さん 演題: ロシアから日本へ - 私が外国で体験したこと 出席: 22名(会員19名、一般3名)...
管理人
2018年12月17日
187
0


【報告】知事表彰 ALSA「元気づくり支援金事業」
ALSAの元気づくり支援金活用事業の「国際観光都市松本」推進事業が知事表彰を受賞しました。表彰式は11月8日合同庁舎で行われ中田理事長が阿部知事から表彰状をいただきました。事例発表を事務局の高山副理事長が行い、「海外に旅行した時に受けたちょっとした親切や感動でその町や国が好...
管理人
2018年12月17日
190
0


【参加報告】第12回善意通訳の集い松島大会
11月2日、3日にSGG全国大会が松島で開催され、ALSAからは藤澤理事、我妻理事、高山理事の3名が参加しました。(中田理事長は風邪のため欠席) <テーマ> 「全国SGGと東北SGGの連携、その幕開け」 参加:30団体、150名 11/2 ...
管理人
2018年11月26日
41
0


<報告>10月度英語講演会 (LTE:Listen and Talk in English)開催報告
日時: 10月29日(月) 午後7時~午後8時15分 場所: 松本市Mウイング 4-4 講師: マーク・ブライアリー 演題: 人力飛行機 出席: 18名(会員15名、一般3名) ギリシャ神話のダイダロスとイカロスの時代から人力で鳥のように空を飛ぶ夢は現在まで続いて...
管理人
2018年11月26日
43
0
定款が改訂されました
平成30 年8 月25 日開催の臨時総会で、定款の変更について事務局から背景及び内容について説明があり、審議の結果満場一致で定款の変更が決議されました。 改訂点は下記の2点です。また、定款の全文は後日掲載いたします。 1.(公告の方法)...
管理人
2018年9月28日
4
0
<報告>9月度英語講演会 (LTE:Listen and Talk in English)開催報告
日時: 9月5日(水)午後7時~午後8時30分 場所: 松本市Mウィング 4-4 講師: ミッシェル・マルティーニ 演題: グランドキャニオンでの生活 出席: 27名(会員19名、一般8名) 今回は観光地で有名なグランドキャニオンで働いたことのあるミッシェル・マルティーニ(...
管理人
2018年9月27日
19
0


ワイン・レッドの横断幕が新登場!
ワインは、世界の人々が愛飲しているお酒の一つです。国際交流の推進を掲げるALSAのシンボルは、そのワイン・カラーです。そして、鮮やかなワイン・レッドの新横断幕が、松本城のALSAガイド待機所の前に登場しました。 待機所は、松本城公園の入り口左側にあります。いま、多くの外国人...
管理人
2018年8月10日
97
0


城内警備員の親切がうれしい
写真の折りたたみ椅子が、今日の話題。 先日、パキスタン系英国人の老夫婦を案内した。夫人は、足が不自由で、杖の助けを借りて、歩いている。「松本城の階段は、勾配がきつい」と説明すると、行ける所まで行くという。実際、2階の鉄砲蔵の説明が終わった段階で、夫人は、「自分はここで待ちた...
管理人
2018年6月5日
56
0
【報告】18年度第1回LTE(Listen and Talk in English)開催
日時:5月14日(月)19:00~20:15 場所:Mウイング 講師:Carole Belanger 演題:My experience of martial arts 出席:16名 (会員14名 一般2名) 概要: カナダのケベックで生まれ、氷雪のフィールドスポーツに明け暮...
管理人
2018年6月3日
9
0
「多国籍相乗り」も、また楽しい!
「多国籍相乗り」と申し上げても、ちょっと説明がいるかもしれない。まず、待機所に来たカナダ人の若いカップルの案内を始めた。本丸庭園で、松本城の概略を説明していると、すぐ近くで、別の若い外国男性二人が、こちらに耳を傾けている。そこで、合流するよう声をかけた。オランダ人であった。...
管理人
2018年5月15日
40
0
【報告】第10回LTE(英語リスニング力向上)(「長野県 地域発元気づくり支援金」活用事業)
講師:Sean Leischner 先生 題:「The trend to legalize marijuana in the United States and Canada」 参加者:会員9名、一般4名 計13名 場所:Mウイング4-4...
管理人
2018年3月5日
120
0
【報告】日本文化歴史講演会「忍者とは?・・・忍者の実態と術技」(「長野県 地域発元気づくり支援金」活用事業)
日時:2月3日(土) 13:30~15:00 会場:Мウイング3-2 講師:川上 仁一氏 甲賀流伴党21代宗師家 演題:忍者とは?・・・忍者の実態と術技 参加:会員41名、一般17名 講師プロフィール:福井県生まれ。6歳から忍者修業を始め、18歳で21代目になった甲賀流伴一...
管理人
2018年2月4日
65
0

【報告】第9回LTE(英語リスニング力向上)開催記録 (「長野県 地域発元気づくり支援金」活用事業)
2018年1月16日(火)19:00-20:15 講師:Martin Gillis 先生 題:「Culture: the glasses we look through」 参加者:会員14名、一般10名 計24名 場所:Mウイング3-1...
管理人
2018年2月4日
50
0
12月/1月 LTE(英語リスニング力向上)
12月のLTEはお休みです。 1月のLTEは1月16日(火)19時からMウイング3-1です。 講師はMartin Gillisさんです。今から予定しておいてください。
管理人
2017年12月4日
29
0
【報告】第8回LTE(英語リスニング力向上)開催記録 (「長野県 地域発元気づくり支援金」活用事業)
2017年11月20日(火)19:00-20:15 講師:Kevin Leahy 先生 題:「Mythical Characters」 参加者:会員7名、一般5名 計12名 場所:Mウイング4-4 ケヴィン先生は日本に住み始めて約25年、現在は松商学園高校の英語教師や長野県...
管理人
2017年12月4日
53
0
【報告】ALSA主催10月英語講演会(LTE) (「長野県 地域発元気づくり支援金」活用事業)
2017年10月17日(火)19:00-20:15 講師:Heather深瀬 先生 題:「On education in Australia and Japan-including the traditional farming community events and...
管理人
2017年11月3日
38
0
bottom of page